
レンタカー(マニアレンタカー) 空港より送迎もございます。
出港の幻の島上陸ツアーへ参加🏝 (石垣マニア)
ホテルへチェックイン後
15:00
(所要時間1時間半)
16:30
マリーナ到着後市街地散策 (ユーグレナモール)
18:00
~夕食 ~
・縁(地元の方がやっている島料理屋さん🐟)
・美崎牛本店(石垣牛に並ぶ石垣市民で知らない人はいない、赤身の美味しい焼肉屋 さん🐮)
・どてっぺん(提供スピードも早く、海鮮がとっても美味しい居酒屋屋さん🏮です🐟)
Loading...
コラム
こんにちは!マリンショップの石垣島ニアです。
美しいサンゴ礁が広がる透明度抜群の海、亜熱帯の森にマングローブ。
大自然を有する石垣島には「ここでしか見られない絶景」がたくさん!
石垣島観光する際に、どこに行けばいいのか迷われていませんか?
この記事では、石垣島の恵みがたくさんの食や文化も個性豊かで魅力的な石垣島をお伝えします。
また、限られた時間での石垣島の観光を最大限に楽しむための、ピッタリなプランを無料で知ることのできるマニアコンシェルジュについても紹介します♪
ぜひ、石垣島での思い出に残る旅行計画にお役立てくださいね!
目次
石垣島は豊かな自然と豊かな文化が融合した特別な場所で、訪れる人々に多くの魅力があります。
石垣島は、沖縄県八重山諸島の中心地として、豊かな自然と美しい海を誇る観光地です。
この島は、南国リゾートの魅力を凝縮した特別な場所で、訪れるたびに新たな発見が待っています。
石垣島の最大の魅力は、その美しい海です。
特に「青の洞窟」は、透明なブルーの海に囲まれた神秘的な空間が広がり、シュノーケリングやダイビングで絶景の中を探検できます。
この洞窟は、独特な地形によって形成され、太陽の光が差し込むことで海面が青く浮かび上がる神秘的なスポットです。
また、石垣島の海上に浮かぶ「幻の島」は、潮の満ち引きで姿を現す砂浜だけの小島で、エメラルドグリーンの海に囲まれた絶景を楽しむことができます。
この場所は、CMやドラマの撮影地としても有名で、訪れる人々を魅了しています。
石垣島は、多様な海洋生物が生息するサンゴ礁海域が広がっています。
特に「石西礁湖」は、比較的浅い深度でもサンゴや熱帯魚を見ることができ、シュノーケリングに最適な場所です。
この海域は非常に透明度が高く、泳ぎの苦手な方でも魚たちを観察することができます。
さらに、石垣島ではウミガメやマンタなどの希少な生物と出会うこともできるんです。
特にウミガメは、5月から9月の産卵期には砂浜で見られることがあり、ダイビングやシュノーケリングで遭遇する確率も高まります。
石垣島では、シュノーケリング以外にも自然と共に過ごすためのアクティビティが豊富に提供されています。
例えば、島の北西部にある「川平湾」では、美しい海岸線を散策したり、カヤックやスタンドアップパドルボード(SUP)で海を楽しむことができます。
また、石垣島は「星空保護区」に認定されており、夜には美しい星空を楽しむことも!
このような自然豊かな環境で、心をリフレッシュする時間を過ごすことができるのも石垣島の魅力ですね♪
石垣島は、美しい自然と豊かな文化が融合した南国リゾートです。
ここでは、石垣島のおすすめの観光スポットを紹介します。
どこも石垣島の魅力を深く感じることができる場所ですよ♪
川平湾は、石垣随一の人気観光スポット♪
「ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン」で3つ星を獲得してからは、世界中から多くの観光客がその美しい海を見ようと訪れるようになりました。
川平湾の見どころは、やはりその美しい風景!
海中には数多くの造礁サンゴが群落を形成していて、潮の満ち引きや光の加減によって海の色が変化するんです。
そんな絶景を眺めるには「川平公園」の展望台がおすすめ。
石垣島に来たら一度はその絶景を見ないと損ですよ。
川平湾の一部での遊泳は、貴重なサンゴの保護の意味もあり禁止されています。
海の中をのぞいてみたいという人には、グラスボートに乗船してみてはいかがでしょう♪
海の上から川平湾を眺められるカヤックツアーなどもおすすめですよ。
石垣鍾乳洞は、市街地から車で約10分の場所にあり、愛媛大学の調査隊によって発見されました。
日本最南端の観光鍾乳洞として知られ、全長3.2kmのうち約660mが公開されています。
鍾乳洞内では、自然が作り上げた神秘的な鍾乳石の造形美を楽しむことができます。
特に「神々の彫刻の森」という広場は、周囲10mの大石柱が立ち並び、神々の彫刻が並んでいるように見えるため、人気の記念撮影スポットです。
石垣やいま村は、八重山諸島の民俗文化や自然を体験できるテーマパークです。
古民家を再現した村内では、三線の音色が響き、独特の情緒を感じることができます。
八重山の昔ながらの民謡ショーや島ぞうりアート、シーサーの絵付けなどの体験も充実しています。
また、マングローブ散策路や動物との触れ合いも楽しめ、自然と文化を深く感じることができます。
ユーグレナモールは、石垣市街地にある日本最南端のアーケード商店街です。
ここでは、石垣島の特産品が豊富に揃い、地元のグルメも楽しめます。
特産品販売センターでは、手作りの生ちんすこうやその他の地元特産品を購入できます。
また、石垣市公設市場では、鮮度抜群の魚介類や島野菜を購入することができ、地元の食材を使った料理を楽しむこともできます。
しらほサンゴ村は、白保海岸に位置する保護研究センターで、珊瑚礁の生態系や自然環境の保全活動を行っています。
ここでは、世界最大級のアオサンゴの大群落を観察でき、120種以上のサンゴや300種以上の魚類が生息しています。
また、毎週日曜日に開催される「白保日曜市」では、地元の特産物やハンドメイドの雑貨を購入することができます。
石垣島の自然、文化、グルメを満喫しながら、特別な旅を楽しむことができます。
石垣島は、離島巡りの拠点としても最適。
各離島へは簡単にアクセスすることができ、それぞれ違った魅力をもつ島々を満喫することができます♪
ここでは、離島について詳しく紹介します。
竹富島は、石垣島からフェリーで約15分の距離にあります。
ここでは、水牛車で集落を巡る体験が人気です。
赤瓦屋根の家々や石垣が並ぶ昔ながらの沖縄の街並みを、のんびりとしたペースで楽しむことができます。
ガイドが三線を弾きながら島の歴史や見どころを紹介するのも魅力です。
項目 | 情報 |
住所 | 〒907-1101 沖縄県竹富町竹富 |
アクセス | 石垣島からフェリーで15分 |
西表島は、亜熱帯のジャングルが広がる「東洋のガラパゴス」として知られています。
ここでは、カヌーやトレッキング、キャニオニングなどのネイチャーツアーが人気です。
豊かな自然の中で、多様な動植物と出会い、心を癒す体験ができます。
小浜島は、石垣島から高速船で約25分の距離にあります。
ドラマ「ちゅらさん」の舞台としても有名ですね♪
ここでは、静かな集落や美しいビーチが広がり、時間を忘れるようなリラックスした時間を過ごせます。
特にシュガーロードや大岳展望台は、絶景スポットとして人気です。
項目 | 情報 |
住所 | 〒907-1211 沖縄県竹富町字小浜 |
アクセス | 石垣島より高速船で30分 |
波照間島は、日本最南端の有人島として知られています。
人口約500人の小さな島ですが、独特の風景や「日本最南端の碑」などが魅力です。
南十字星を観測することも可能で、特別な体験を提供します。
項目 | 情報 |
住所 | 〒907-1751 沖縄県竹富町字波照間 |
アクセス | 石垣島から高速船60分 |
西表島の与那良川(よならがわ)から流れ出た砂が、海流によって堆積してできた由布島は、亜熱帯植物が豊富に咲く楽園です。
西表島の東海岸から約500mの位置にある、周囲約2km、海抜1.5mの小さな島。
水牛車で島を渡り、30種類以上のブーゲンビレアや蝶々を観察することができます。
自然の中でリラックスした時間を過ごすのに最適です。
項目 | 情報 |
住所 | 〒907-1432 沖縄県竹富町字古見 |
アクセス | 西表島大原港より車15分→美原・水牛車乗り場より約10分(水牛の歩みによる) |
新城島は、上地島と下地島の2島からなりたち、島が離れていることから「パナリ(離れ)島」とも呼ばれています。
古くから人魚伝説が語り継がれる島です。
島の人口はなんと15人前後。定期船が運行していないため、島を訪れる際にはツアーに参加する必要があります。
観光客も少なく、現地の風習や言い伝えが色濃く残る場所です。
ここでは、静かな時間を過ごしながら、島の秘密を感じることができます。
項目 | 情報 |
住所 | 〒907-1435 沖縄県竹富町字新城 |
アクセス | 定期船がないので、ツアーに参加 |
サンゴ礁に抱かれた石垣島の海はとても美しく神々しい。
石垣島に訪れたなら、せっかくだから美しい海の中の世界も覗いてみましょう♪
ここでは、初心者にも楽しめるシュノーケリングの魅力を紹介します。
シュノーケリングは、ダイビングのように特別な技術や機材がなくても楽しめるアクティビティで、透明度の高い海で多くの人に親しまれています。
シュノーケリングは、シュノーケルと水中メガネ、フィン(足ひれ)の3点セットで楽しむことができます。
石垣島では、初心者向けのツアーが多く提供されており、専門ガイドが安全に案内してくれます。
特に、川平湾や石西礁湖などのスポットでは、カラフルなサンゴや熱帯魚が豊富に生息しており、初心者でも楽しみやすい環境が整っているので安心です。
石垣島には、初心者にもおすすめのシュノーケリングスポットが多くあります。
例えば、「幻の島」は、潮の満ち引きで姿を現す砂浜だけの小島で、エメラルドグリーンの海に囲まれた絶景を楽しむことができます。
幻の島について
詳しくはこちら⇓⇓⇓
また、「青の洞窟」は、透明なブルーの海に囲まれた神秘的な空間で、シュノーケリングを楽しむことができます。
洞窟内の幻想的な光景は、まさに自然が生み出したアートそのもの!
青の洞窟について
詳しくはこちら⇓⇓⇓
石垣島には観光スポットがたくさん♪
しかし、限られた時間と日数の中で自分に合ったプランを探すのは大変!
「子連れに最適なプランは?」
「美味しい食事スポットが知りたい」
そんな時は、旅のプロにご相談ください♪
あなたにピッタリの旅行プランをご紹介します。
石垣島観光に最も必要なことをサポートしてくれるマニアコンシェルジュのポイントを3つ紹介しましょう。
Point1
旅行に出費はつきもの。
マニアコンシェルジュでは、観光プランの相談、ホテルなどの予約代行のサービスを無料で利用できます。
Point2
石垣島観光のプランは、現地在住スタッフにおまかせを!
隠れた名所から、穴場スポットまで石垣島在住でなければ分からない情報もお任せください。
Point3
ご提案プランの中で、ご希望に合わせたマリンアクティビティやレンタカーの予約の代行もお任せください。
マリンアクティビティプランの中には、送迎付きのものもございます。
1つ1つ丁寧に自分に合ったツアーは、お子様連れやマリンアクティビティ初心者の人にも安心して参加できます。
石垣マニアが提供する、マニアコンシェルジュが送るプラン例はこちら!
沖縄県石垣島への旅行プランを無料でご案内!
石垣市を観光してみたいけど、
「観光スポットが分からない」「おいしい食事スポットを知りたい」
そんな時は『旅のプロ』にご相談ください。
あなたにぴったりの旅行プランをご紹介いたします。
石垣マニアは、石垣島の観光をより楽しむためのマリンツアーで特別な体験を提供しています♪
石垣マニアの「幻の島上陸&シュノーケリングツアー」は、360度エメラルドブルーの海に囲まれた幻の島を訪れる絶景スポットです。
このツアーでは、幻の島で自由に過ごす時間を設けているので、記念写真を撮ったり、美しい海を感じたりすることができます♪
その後、シュノーケリングポイントで熱帯魚たちと一緒に泳ぎ、最高の水中世界を体験ができるこのプランは初心者だけでなく、小さなお子様連れの家族にも人気です。
【半日】絶景スポット「幻の島」上陸&シュノーケリング!ウミガメ・サンゴを探索しよう!
11,250円9,000円20%オフ
「青の洞窟シュノーケリングツアー」は、石垣島の象徴的なスポットである青の洞窟を訪れるツアーです。
ここでは、透明なブルーの海に囲まれた神秘的な空間でシュノーケリングを楽しむことができます。
ウミガメやカクレクマノミなどの生物と出会える可能性も高く、初心者でも安全に楽しめる内容になっています。
【半日】ウミガメを探そう!青の洞窟シュノーケリングと神秘の秘境で感動体験ツアー
8,125円6,500円20%オフ
石垣マニアの「マリンスポーツ遊び放題ツアー」は、3時間でさまざまなマリンスポーツを体験できるプランです。
透明度の高い海でマリンスポーツをやってみたい!
大人数で盛り上がりたい人におすすめ♪
【半日】一度はやってみたいマリンスポーツを石垣島に集めました! 半日遊び放題! アクティビティ多数!
12,500円10,000円20%オフ
石垣マニアのツアーは、石垣島の自然と文化を深く感じるための特別な体験を提供します。
ぜひ一度、石垣マニアのツアーで石垣島の魅力を満喫してみてください。
石垣島への旅行準備の際には、気候とそれに合わせた服装が気になるところ。
ここでは、石垣島の気候と服装について詳しく紹介します。
石垣島の気候は、温暖で湿度が高く、年間を通じて多くの雨が降ります。
特に夏季は高温多湿で、日中の気温は30℃を超えることもあります。
冬季は比較的穏やかで、最低気温が15℃程度まで下がりますが、北風が吹く日もあります。
また、石垣島は台風の影響を受けやすく、夏から秋にかけては台風が接近することがあります。
観光の際には、天気予報をチェックしておくことが重要です。
石垣島での服装は、季節によって異なります。
春季は、日中は短袖で過ごせますが、朝晩は涼しい日もあります。
短袖と長袖のシャツを兼ね備えた服装が理想的です。
さらに、雨が降りやすいため、軽い雨具も用意すると良いでしょう。
夏季は非常に暑く、短袖や短パン、サンダルが最適です。
日焼け対策として、日傘やサングラス、帽子も忘れずに持参してください。
特に夏の強い日差しには注意が必要です。
秋季は、気温が穏やかで、短袖が基本ですが、夕方以降は薄手のカーディガンやジャケットが必要です。
天候が安定しているため、観光に最適な季節です。
冬季は、石垣島でも気温が下がり、薄手のジャケットやセーターや長袖のシャツが必要です。
特に朝晩は涼しく、長ズボンも用意すると良いでしょう。
また、雨が降りやすいため、傘や雨具も持参することをお勧めします。
石垣島での観光は、気候に合わせた服装で楽しむことが重要です。
季節ごとに適切な服装を選ぶことで、快適な旅を過ごすことができます。
石垣島は、年間を通じて温暖な気候で、訪れる季節によって異なる魅力が楽しめます。
ここでは、石垣島の季節ごとの魅力を紹介します。
春の石垣島は、穏やかな気候が特徴で、観光やアクティビティに最適な時期です。
3月には「海開き」があり、海水浴シーズンが始まります。また、桜や海開きのイベントも行われ、島の文化と自然の美しさを同時に楽しむことができます。
特に4月中旬からは、カヌーやトレッキングなどのツアーが開催され、豊かな自然を満喫できます。
5月には、各漁港で航海安全と豊漁を祈願して、海神祭・ハーリー競漕という伝統行事があります。
夏の石垣島は、観光のピークシーズンです。
6月下旬から7月上旬は、天候が安定し、海水浴やマリンスポーツを楽しむのに最適です。
この時期はパインやマンゴーが最盛期で、地元のフルーツを楽しむことができます。
ただし、台風シーズンでもあるため、旅行計画には注意が必要です。
豊年祭(プーリィ)が旧暦の6月頃に八重山各地で行われます。
穀物の収穫が無事終わったことを神様に報告し、来年の豊作を祈願します。
旧暦7月7日前後に開催される南の島の星まつりウィーク。
島をあげてライトダウンを行い、天の川を復活させるイベントが行われています。
秋の石垣島は、台風シーズンが終わり、気候が安定します。
観光客も夏に比べて少なく、ビーチや人気スポットをのんびり楽しむことができます。
海もまだ温かく、シュノーケリングやダイビングに適した環境です。
さらに、地元の食材を使った料理を楽しむこともできます。
11月最初の土・日曜に開催される石垣島まつり。
市民によるパレードの他、コンサートや出店、花火などが行われます。
冬の石垣島は、観光客が少なく、静かに観光を楽しむことができます。
気候は温暖で、最低気温が15℃前後まで下がることもありますが、日中は最高気温が25℃近くまで上がることもあります。
この時期は、航空券や宿泊費が安くなるため、コストパフォーマンスが良い旅行が可能です。
また、海の透明度が高まり、ダイビングや星空観賞に最適です。
日本最南端で行われるフルマラソン大会がこの時期じ行われます。
フルマラソンの他に24km、10kmの種目があります。
※季節ごとに行われるイベントは、変更がある場合があります。
詳しくは石垣島のHPなど確認ください♪
石垣島の季節ごとの魅力は、訪れる目的や好みによって異なります。
アクティブな自然観光や海のアクティビティを楽しむなら春から夏が適し、落ち着いた旅行や食文化を満喫するには秋から冬がおすすめです。
ぜひ一度、石垣島の季節ごとの魅力を体験してみてください。
石垣島は、沖縄県八重山諸島の中心地として、世界に誇るサンゴ礁の海をはじめ、豊かな自然と多彩な文化が融合した南国リゾートです。
「青の洞窟」や「幻の島」といった神秘的なスポットでは、透明なブルーの海に囲まれた絶景を楽しむことができます。
また、シュノーケリングやダイビングを通じて、カラフルなサンゴや熱帯魚、ウミガメなどの海洋生物と出会える貴重な体験も待っています。
離島巡りの拠点としても最適で、竹富島や西表島など、それぞれ異なる魅力を持つ島々を満喫でき、伝統文化体験や島グルメなど、観光の楽しみ方は多種多様です。
石垣島を訪れるなら、ぜひ「石垣マニア」のようなプロに相談してみてください。
あなたにぴったりの旅行プランを提案してくれるでしょう。
自然、文化、グルメ、アクティビティと、石垣島は訪れるたびに新たな魅力を発見できる特別な場所です。
【半日】絶景スポット「幻の島」上陸&シュノーケリング!ウミガメ・サンゴを探索しよう!
11,250円9,000円20%オフ
【半日】ウミガメを探そう!青の洞窟シュノーケリングと神秘の秘境で感動体験ツアー
8,125円6,500円20%オフ
【半日】一度はやってみたいマリンスポーツを石垣島に集めました! 半日遊び放題! アクティビティ多数!
12,500円10,000円20%オフ